こんちむ(●´ω`●)
今回は西武新宿線の野方駅(東京都中野区)というローカル駅周辺でスナップ写真撮ってきたよ。野方は西武新宿駅から各駅停車で6駅目(片道14分)、JR中野駅や高円寺駅からもバスで10分くらいとアクセス良好ながら家賃控えめで住みやすい街です。僕も昔住んでたので笑
商店街が特徴的で、10年くらい前からエイプリルフールにジョークをつづった貼り紙を店頭に貼ったり、ここ最近だと若手お笑い芸人を呼んで「お笑い総選挙」をやったりと、「笑い」で商店街を盛り上げようとしているもよう(「商店街」と「笑店街」をかけてるとかなんとか)。
野方商店街公式ホームページ
確かに中野区ってサブカルだったり、お笑い芸人が下積み時代に住んでるイメージあるよね。サブカルといえば、野方は「鬼滅の刃」に出てくる冨岡義勇の地元だったり、村上春樹さんの小説「海辺のカフカ」の舞台だったりもするらしい。
そんな野方でのスナップ。撮影エリアはこんな感じ。

今回の撮影スポット
カメラはソニーのフルサイズミラーレス一眼「 ZV-E1
」、レンズは「 SEL2070G
」と「 SEL70200GM2
」を使ったよ。

SEL2070G, 50mm, iso200, f/4.0, 1/200秒

SEL2070G, 70mm, iso640, f/4.0, 1/200秒

SEL2070G, 70mm, iso250, f/4.0, 1/200秒
駅の南口周辺はこんな感じ。僕が住んでたときはマクドナルドの近くに「牛丼太郎」っていう牛丼チェーン店があってよく行ってたんだけど、今は茗荷谷に1店舗あるだけになっちゃったね。
【生存確認】令和になっても「牛丼太郎」は生きているのか? ただ1店舗の生き残り・茗荷谷の現在 | ロケットニュース24
3枚目の構図はInstagramでもたまに見かけるやつ。本記事の最後の方で夕暮れ時に撮った写真もアップするよ。そっちの方がエモいかも。

SEL2070G, 35mm, iso640, f/4.0, 1/200秒
八百屋さんのあるアーケード街「ヤッホーロード」。「野方」の音読みから名付けられたんだとか。なかなかレトロな雰囲気があります。

SEL2070G, 24mm, iso800, f/4.0, 1/200秒
こちらは昔ときわ通りにあった、野方に住んだことがある人なら一度は食べたことがあるであろう、たこ焼き屋「さぶちゃん」。外はかりかり中はふわふわ、タコもでかくてめっちゃおいしかったんだけど、店主が亡くなってからは居酒屋になったもよう。
あと、さぶちゃんのすぐ近くに「旅の食堂ととら亭」っていうご飯屋さんがあって、そこもお気に入りだったんだけど、葛飾区の柴又駅の方に移転したらしい。今度行ってみよー(●´ω`●)
旅の食堂 ととら亭 - 柴又/中東料理 | 食べログ

SEL2070G, 35mm, iso1600, f/4.0, 1/200秒
ここのカフェは居心地いいのでよく通ってたな( *´艸`)
野方駅近くのカフェ「カフェ・ド・ドルチェ」-cafe de dolce-

SEL2070G, 52mm, iso4000, f/11, 1/200秒
ここは入ったことないけど、なんか雰囲気あったのでパシャリ。

SEL2070G, 31mm, iso1000, f/4.0, 1/320秒
ここはめちゃくちゃおいしい洋食ご飯屋さんなんだけど、食べログが掲載保留になってたのでもしかして今は営業してないのかも?
アップルポットのご案内

SEL2070G, 27mm, iso12800, f/11, 1/200秒
焼き肉の隠れ名店「三宝苑」。ステーキのように分厚くカットされたタン塩やロース肉などが人気。芸能人も通うほど。
三宝苑 - 野方/焼肉 | 食べログ
それにしても・・・シャッタースピードもう少し落とせばよかったな(;´∀`)

SEL2070G, 39mm, iso400, f/4.0, 1/200秒

SEL2070G, 34mm, iso6400, f/4.0, 1/250秒
こちらはテレビでもたびたび紹介されている野方文化マーケット。

SEL2070G, 20mm, iso2500, f/4.0, 1/200秒

SEL2070G, 50mm, iso10000, f/4.0, 1/200秒

SEL2070G, 42mm, iso12800, f/4.0, 1/200秒
いくつかの商店の集まりなんだけど、なかでも有名なのが・・・

SEL2070G, 50mm, iso5000, f/4.0, 1/200秒

SEL2070G, 51mm, iso400, f/4.0, 1/250秒

SEL2070G, 35mm, iso2500, f/4.0, 1/250秒
「安いよ~安いよ~」のなぞのラジカセ音声が響き渡る「オンリーワン」というお店。「不良品&ゴミ専門店」の貼り紙に笑ってしまったが、これが本記事冒頭で書いたエイプリルフール限定の「ジョークの貼り紙」ってやつ。
毎年4月1日をピークに各店がこぞって貼り紙を店頭に掲示してるんだって!ただ恥ずかしいから4月1日限定で貼り出すお店も多いらしいので、見に行くなら4月1日ジャストがおすすめ。
いくつか写真を撮ってきたので紹介すると・・・

SEL2070G, 27mm, iso2500, f/4.0, 1/200秒

SEL2070G, 50mm, iso2500, f/4.0, 1/200秒

SEL2070G, 27mm, iso3200, f/4.0, 1/250秒

SEL2070G, 28mm, iso1250, f/4.0, 1/250秒

SEL70200GM2, 117mm, iso800, f/2.8, 1/320秒

SEL70200GM2, 171mm, iso400, f/2.8, 1/320秒

SEL2070G, 25mm, iso2000, f/4.0, 1/320秒

SEL2070G, 53mm, iso500, f/4.0, 1/320秒
こんな感じで商店街のあらゆるお店に貼られていたり・・・

SEL2070G, 21mm, iso4000, f/4.0, 1/250秒

SEL2070G, 20mm, iso8000, f/4.0, 1/250秒

SEL2070G, 26mm, iso5000, f/4.0, 1/250秒
商店街の中にある小さな神社にも・・・

SEL2070G, 20mm, iso160, f/4.0, 1/200秒

SEL2070G, 35mm, iso800, f/4.0, 1/250秒

SEL2070G, 35mm, iso2000, f/4.0, 1/250秒
小さな広場にも・・・・あ、桜キレイ(●´ω`●)
近くの小学校からもジョークを募ったらしい。

SEL2070G, 36mm, iso800, f/4.0, 1/250秒
ちなみに今年は(今日だけど)ジョーク貼り紙の講評会も行われたみたいだよ。
過去のジョークは商店街の公式サイトからも閲覧できる。個人的には、動画じゃなくて写真の方がよかったなー(´・ω・`)
野方商店街|イベント
では最後に写真を一挙掲載して終わりたいと思いまーす。商店街のにぎやかでエモい雰囲気が伝わるといいなー!

SEL2070G, 48mm, iso1000, f/4.0, 1/250秒

SEL70200GM2, 135mm, iso400, f/2.8, 1/320秒

SEL70200GM2, 135mm, iso1250, f/2.8, 1/320秒

SEL70200GM2, 91mm, iso4000, f/2.8, 1/320秒

SEL70200GM2, 91mm, iso200, f/2.8, 1/320秒

SEL70200GM2, 157mm, iso400, f/2.8, 1/320秒

SEL70200GM2, 157mm, iso320, f/2.8, 1/320秒

SEL70200GM2, 70mm, iso640, f/2.8, 1/320秒

SEL70200GM2, 70mm, iso320, f/2.8, 1/320秒

SEL70200GM2, 70mm, iso640, f/2.8, 1/320秒

SEL70200GM2, 118mm, iso1000, f/2.8, 1/320秒

SEL70200GM2, 70mm, iso1000, f/2.8, 1/320秒

SEL70200GM2, 70mm, iso320, f/2.8, 1/320秒

SEL70200GM2, 134mm, iso320, f/2.8, 1/320秒

SEL70200GM2, 70mm, iso640, f/2.8, 1/320秒

SEL70200GM2, 88mm, iso2500, f/2.8, 1/320秒

SEL70200GM2, 140mm, iso2500, f/2.8, 1/320秒
やっぱり、望遠レンズいいな(●´ω`●)
ばいちむノシ
―――――
本記事のスナップ写真はソニー「 ZV-E1
」と「 SEL2070G
」「 SEL70200GM2
」でお届けしました。